お正月ならではの遊びや
昔から親しまれている
伝承遊びをしました
【凧あげ】
凧は画用紙に自由に絵を描いて
自分だけの素敵な凧になりましたよ!
「先生、凧上がってる?」と
園庭での凧あげは
夢中で走っていました
【羽根つき】
羽子板は好きな柄や色の折り紙を糊で貼り
オリジナル羽子板を作りました
羽根は柔らかいものにしました
よ~く見ながら羽子板でつくと
ポンポンといい音が鳴っていました!
「そーれ!いい音鳴ってるよ!」
【大型すごろく】
大きなサイコロを転がして…
床の大きなマスを進みます

マスのお題に挑戦します
「うさぎさんになって5回跳ぶって
どうするのかな?」
みんなゴールできて大盛り上がり😊
【かるた】

よーく聞いて札を探します
「見つけた!」
同時にとったら…
「じゃんけんで決めよう!」と
子どもたちで決めていました。
伝承遊びを通して、昔の遊びを知り
お正月にどうして遊ぶのかな?
どうしたら楽しく遊べるかな?と考えるなど
遊ぶだけでなくと考える力も育っています
🐲素敵な1年になりますように🐲
0 件のコメント:
コメントを投稿