今日は雪だるまを作りました。⛇
絵の具を準備し画用紙を出すと、賑やかだった子どもたちが興味津々にじっとのぞきこんできます。保育士が画用紙に絵の具を乗せてみせると「わー!」と目を輝かせていました。
一人ずつ画用紙に貼った雪だるまの背景に絵の具でスタンプを押しました。
柔らかいスポンジをそっと持ち「ポンポンポン」と押すと絵の具が雪のようです。
不思議な感触を楽しむ子どもたちです。
今日は雪だるまを作りました。⛇
絵の具を準備し画用紙を出すと、賑やかだった子どもたちが興味津々にじっとのぞきこんできます。保育士が画用紙に絵の具を乗せてみせると「わー!」と目を輝かせていました。
一人ずつ画用紙に貼った雪だるまの背景に絵の具でスタンプを押しました。
柔らかいスポンジをそっと持ち「ポンポンポン」と押すと絵の具が雪のようです。
不思議な感触を楽しむ子どもたちです。
🎍あけましておめでとうございます🎍
新年が始まりました!今年も元気に過ごしていきたいと思います。
すずかけ公園に凧あげに行きました!
ビニール袋にシールを貼って自分の凧を作りました。
こだわりの並べ方で貼ったり、自由に貼ったり様々でした。
指先をよく使えるようになり、シールはがしも早く終わったので
少し小さいシールを用意してみようと思います。
「こう?」「難しいなぁ」
お正月ならではの遊びや
昔から親しまれている
伝承遊びをしました
【凧あげ】
凧は画用紙に自由に絵を描いて
自分だけの素敵な凧になりましたよ!
「先生、凧上がってる?」と
園庭での凧あげは
夢中で走っていました
【羽根つき】
羽子板は好きな柄や色の折り紙を糊で貼り
オリジナル羽子板を作りました
羽根は柔らかいものにしました
よ~く見ながら羽子板でつくと
ポンポンといい音が鳴っていました!
【大型すごろく】
大きなサイコロを転がして…
床の大きなマスを進みます
よーく聞いて札を探します
「見つけた!」
同時にとったら…
「じゃんけんで決めよう!」と
子どもたちで決めていました。
伝承遊びを通して、昔の遊びを知り
お正月にどうして遊ぶのかな?
どうしたら楽しく遊べるかな?と考えるなど
遊ぶだけでなくと考える力も育っています
🐲素敵な1年になりますように🐲
✨いよいよ、新年がスタートしました!✨
肌寒い日が続きますが、子どもたちは毎日元気に過ごしています♪
先日、お正月ならではの『凧』作りをしました😊
ビニール袋に自分で絵を描き、そこに紐を付ければオリジナル凧の完成です!!
凧は、自分で作ったという特別感があったようで、「○○くんの!」「○○ちゃんがつくったの!」等と上手になってきた言葉を使い、嬉しそうに伝えてくれる姿がありました🙌
🌟凧あげをしてみると・・・🌟
風が吹いて、凧があがると喜ぶ子どもたち、走ったり、持ち上げてみたり、
試行錯誤しながら遊んでいました🍃
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.