トレジャーキッズぶばい保育園では、地域の方を対象に「園庭開放」や「子育て相談」を開催しています!
今回の園庭開放は運動遊びをしました。



トレジャーキッズぶばい保育園では、地域の方を対象に「園庭開放」や「子育て相談」を開催しています!
今回の園庭開放は運動遊びをしました。
💛お庭で やまのぼりしたよ💛
今日は、良いお天気の中 園庭にマットや 箱くるまなどを出して遊びました!
よいしょ、よいしょ、と箱くるまを動かしたり、マット山を上り下りしたり
全身を動かして、たくさん遊びました。
“ ころんでも しばふだから ぜんぜん、いたくないよ”
とばかりにダイナミックに遊んでいました!😄
楽しくて、お部屋に入る時に『もっとあそびた~い』と
訴える子もいました!!
運動会も無事に終わり、ほっとした後は待ちに待った遠足が‼
みんなの日頃の行いが良いからか、雲一つない晴天🌞となり朝からルンルンな
子ども達です♪今回は散歩では遠くて行けない公園へ行きました。
元気な声で「行ってきま~す!」
途中、お茶休憩をしてエネルギーチャージ💪頑張って歩きました。
広い公園に着くと「うわ~!大きい!」「やった~!」と喜ぶ子ども達です。
そこに先生からお話しが・・・
「朝、保育園に来たらね、みんなに謎の人物から手紙が来て、仲間と力を合わせて
謎解きをクリアしてほしいって!」と話すと一瞬にして目はキラキラ✨
「やるやる‼」「よっしゃー!」と気合十分、3人組になり力を合わせてゴールを
目指します。出されたお題は3つ。
その1 『園長先生とのじゃんけんに3人とも勝つ』
その2 『片足立ちで10秒耐える』
その3 『3人で相談し一つの動物のポーズをして当ててもらう』
公園内に点々といる先生たちを探しながらお題クリアを目指す子ども達ですが
「3人で」というのが中々難しく、一人で先に行きたくなったり、3人で考えたりに
悪戦苦闘💦 でも、お題をクリアするごとに一つ貰えるゴールへの
ヒントシールの為、誰も諦めずに最後までやり遂げました!
「やったー!ここがゴールだよね?」「疲れた~」と言ったのも束の間...
なんと最後に激ムズ問題が~‼
『遠足に一緒に来ている先生たちの名前をフルネームで4人分答える』
前日に先生たちは、ヒントとしてホワイトボードやエプロンに
名前を書いたり貼ったり、わざとフルネームで呼び合ったりしていましたが、
お題に夢中になりすぎてすっかり忘れていました😆
それでも力を合わせ、最終問題もクリアしてメダルをゲットしました✨
「あ~お腹すいた~」「お弁当まだ~?」とお腹もペコペコ
事前にお家の方にお弁当の中身のリクエストをしており、ふたを開けると
「やったー!」「見て~!」とリクエストしたものが本当に入っていて、
大喜びの子ども達でした💕
食後は自分で色を塗ったブーメランを広い芝生のところで飛ばしました。
初めは上手く飛ばせませんでしたが、コツをつかむと上手く回転がかかり
ブーメランが自分の方へ戻ってきていました。
たっぷり遊んで、保育園まで頑張って歩こう!にだいぶお疲れ気味でしたが
途中、お茶と元気玉(ラムネ)で復活して帰ってきました。
「たのしかった~」この言葉が聞けて嬉しいっっ😍
かくれんぼ😊
寒い日も増えてきましたが元気いっぱい😄
外遊びが大好きなにじぐみさんです。
「せんせい!かくれんぼしよう!」
「いいよ~じゃあ数えるよ!」
というと… かくれ始めるにじぐみさん。
「もういいかい?」「もういいよ!」
探しに行くと・・・みんなで同じ木のところに隠れ(?!)
“せんせいわかるかな?”と、ワクワクした表情です。
「みんな みーつけた!」というと
「みつかっちゃった~!」
「もういっかい!」
「順番だよね!」
先月、運動会が終わり、また心も体もひとまわり大きくなったそらだいちぐみです☆彡
<運動会>
お巡りさんと市の交通安全課の方が来てくれて、交通安全教室を行いました。
最初は、近くで見るお巡りさんに緊張していましたが、徐々に緊張が解けて、質問にも楽しそうに大きな声で答えていました。
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.