2025年9月17日水曜日

~だいちぐみ~箸少しずつはじめます🌟

 粗大運動、微細運を活動で楽しみ、だいぶ手首や指先まで使えるようになってきただいち組さん。

そろそろ箸を持って食べられるように。。。とまず栄養士さんから箸指導をしてもらいました。

まずは三本指出して動かせるかな??

次は一本の端を三本の指でつまんで手首を動かす。。。うーんむずかしい💦

もう一本を入れて。。。動かしてみる!!

大きいスポンジからつまんでみるよ!

集中!真剣!!

最後は小さい丸いスポンジをつまんでみる
またまた真剣!!

給食でもフォークと箸を両方用意して、つまめそうなものは箸でつまみ、疲れたらフォークに切り替えて食べるところから始めていきたいと思います♪












だいちぐみ~夏楽しみました♪~

 今年の夏も暑い日が続いていましたね!そんな中でもだいち組は元気いっぱい!

暑さ指数を見て子ども達に話をして水遊びができる!とわかるとまあ準備がはやいこと!!夏の楽しみですよね♪


毎年盛り上がる水鉄砲!

みてー!4段水車!!
色水あそび★容器に残った絵の具で色水鉄砲発射!!!

暑い日にはお部屋で氷遊び♪冷たくてきもちい~!


5月に植えたペポカボチャができました!
さっそく目の前で切ってもらい中を見ました
夏!と言えば花火!
と言うことでラップの芯や紙コップに絵の具を塗りスタンプを楽しみました!

素敵なダイナミックな花火が完成★
まだまだ夏を楽しみます♪




















にじぐみ🌈お月見団子作り🎑

 

残暑が続いていますが、お部屋の壁面や歌・手遊びなどで

少しずつ秋🍄の訪れを感じられるようにしています😊🌿


先日は、お月見団子作り🎑をしました!

壁面やお月見の絵本を読んでいるにじぐみの子どもたちは

お団子作りに興味津々💗

栄養士さんが粉を混ぜるところから見せてくれました!


混ぜると、どんな風になるのかな~
先生の真似をしてお団子を作ってみよう


柔らかいね~
コネコネ丸くしてみよう😆


可愛いお団子がたくさんできました🎵


両手を上手に動かして丸めています


みんなで作ったお団子を合わせました🎑

十五夜で丸いお月様🌕が見られることを楽しみにしています💗💗







ほしぐみ☆お部屋のなかも楽しいことがいっぱい!

 元気いっぱいのほしぐみさん🌞

暑くて戸外に出られない日は 園内で遊んでいます

廊下の端から端まで 手押し車を押しながら 園内散歩😊

給食室の前を通ると…

手を振っている給食の先生に 視線でお返事😘


遠くまで投げられるようになったよ!

お部屋では…

大好きなボールハウスに入って ボール遊び☆

指先や腕の使い方が 上手になってきました


トンネルも怖くないよ!

立ったままだと入ることのできなかった トンネル

ハイハイだと入れることに気がつきました


お友だちとのかかわりも増えてきました

バスごっこをしていると いつのまにか手をつないで…

『おふねはぎっちらこ♪』

おっとっと おっとっと

一緒に揺れて 大きな笑い声が聞こえてきました😄

😊😊😊😊

ほしぐみでは子どもたちの

おもしろい!

楽しい!

という思いの共有を大切にしながら

一緒に過ごす楽しさ、心地よさを

感じられるよう過ごしています🌟