9月17日は「十五夜」ということで、
先日にじぐみではお月見団子を作りました😊
まず、給食室の先生から "お月見団子" についてお話を聞きました!
お月様への感謝の気持ちを込めて、お団子を作ることを教えてもらいましたよ♪
みんなとても真剣な表情で聞いていました😳
また、実際にお月見団子の作り方を教えてもらうと、
興味津々で「つくるー!」「やりたい!」と
やる気満々なにじぐみさんでした🎵

作るよ~!!
半分にちぎれたよ☆

大きいね~😄
こねるの楽しいね💫

たくさんお団子できたね~😆

お友だちと一緒に作るの楽しいね💛
自分でやってみるよ💨

先生の真似してやってみよう👀✨
できたお団子並べたよ💬
お団子見てみて~!😸

慣れない感触にはじめは恐る恐るの子もいましたが、
触ってみるうちに作るのを楽しんでいたにじぐみさんです👏
細長いものや小さく細かくちぎって作ったお団子、中には保育士の手の動きを
真似ていくうちに真ん丸のお団子が作れたお友だち等、様々な姿がありました😊
みんなの作ったお月見団子どれも素敵だね💕
最後は、にじぐみさんで写真をパチリ📷✨✨
0 件のコメント:
コメントを投稿