2025年7月30日水曜日

かぜ組 小麦粉粘土で遊ぼう🎶


毎日水遊びを楽しみにしている子ども達ですが、
暑さ指数とにらめっこをしながらも厳しい暑さはどうすることも出来ず…💦

ですが…!!
お部屋でも楽しい事は沢山出来る😁と気持ちを切り替えて
小麦粉粘土をしました!

最初に机に小麦粉を広げて「この小麦粉で粘土をするよ」と言うと
「えー、サラサラだよー?」と小麦粉の状態から粘土になるのが
不思議な様子の子どもたち…

小麦粉を山のようにし、真ん中に塩とお水を加えて
みんなでコネコネ…
「なんかベタベタする」と途中の感触を確かめていました。
こねているうちに「なんだかいい匂いがする」と言っていました😋




「新幹線みたい~走らせちゃおう!」


「ドーナツ作ってみよう!」




粘土よりも柔らかい質感なので、
「ホットドック作りたい」「クッキー作りたい」と
食べ物をたくさん作っていたかぜ組の子ども達です。


2025年7月16日水曜日

カブトムシになったよ!~そらぐみ⛅~

※虫の写真が出てきますので苦手な方は注意してご覧ください※


虫が大好きなそらぐみさん♪園庭でもダンゴムシやテントウムシ🐞と遊んだり

お散歩でも 蝶々を追いかけて楽しんでいます🦋


お部屋では昨年度のそらぐみで育てていたカブトムシが卵を産んで幼虫になり

4月に進級した頃は8匹の幼虫がいて、虫かごの中に興味津々でした!


6月のある日、いつものように朝のご挨拶をしていると…

「あ!なんか動いてる!」

と、虫かごで何やら動いているものを見つけたお友達!かごの中には…


「にょきっ」とツノが見えて…(画像中央)

元気なオスのカブトムシが2匹出てきて大興奮のそらぐみさん!





ちょっぴり虫が苦手なお友達も、やっと成虫になったカブトムシに大喜びでした♪

それからメスのカブトムシも2匹出てきて

「ゼリー食べてるよ!」「今日はみんなかくれんぼしてるね」

「ゼリーなくなってるからあげなきゃ…!」

と毎日様子を見てお世話をしてくれました。


7月に入り「もうみんなカブトムシになれたかな~?」と気になる様子。

担任も幼虫たちの様子が気になっていましたので

「土の中をお掃除して確認しよう!」

土の中からは把握していたより多くのカブトムシが出てきました!

幼虫のまま土に還ってしまった子も1匹いて、子どもたちも残念そうです。

なかなか見られない姿が気になり、手袋をして触ってみると…

「軽い!」

尊い命から新しい発見もありました。


カブトムシは全部でオス3匹メス4匹という結果に。

そして、土の中から卵を見つけるのが上手なそらぐみさん!

小さな卵を見逃さず、なんと21個も見つけました☆


それから虫かごをオス・メス・卵のお部屋と3つに分け

分かりやすいように名前を書いて貼りました。



これからの成長もそらぐみさんのお友達で見守っていきたいと思います♪















つきぐみ 色氷で遊んだよ!


    毎日の水遊びを楽しみ、寒天遊びやトウモロコシの皮むきなど

            感触遊びも楽しんでいるつきぐみさん。

   この日は色氷で模造紙にお絵描きをしました。

         色氷は食紅で色を付けた水を製氷皿で凍らせて作りました💙

             きれいな氷を見て嬉しそう☺


                触ってみようかな…

                                                              何が描けるかな?

     最初は恐る恐る氷に触っていた子ども達も だんだんと氷の冷たさにも
     慣れ、氷を動かすと絵が描けることに気付き、だんだんと大胆になって
     いきました。

              いっぱい描いちゃおうっと!

             たくさん描けたね、すごいすごい!😄

      今後もいろんな食材や素材を使ってのふれ合い遊びを計画し、子ども達と
      思い切り楽しんでいきたいと思います。




だいちぐみ☆七夕会楽しかったね☆

 今年の七夕は、令和7年7月7日でしたね!

トレジャーキッズぶばい保育園でも7月7日に七夕会をしました。

願い事をお家で短冊に書いてきてもらい、飾りはそら、だいちぐみで作り笹に飾りました。

どこに付けようかな~ 
笹に通すのちょっと難しい。。。真剣なまなざし💫

七夕会は、かぜ・そら・だいちぐみで集まり、七夕の由来のお話を聞いたり、
七夕クイズをしたり、天の川をみんなで協力して作るゲームをして楽しみました♪

七夕製作をどうやって作ったのかをみんなにお話してもらいました。
「着物と星は自分達で折り紙を折って糊ではって…」と
一生懸命説明してくれました。

ゲームでは天の川の星を貼るために星を二人で息を合わせて運びます☆
「よいしょよいしょ!落とさないように気をつけて…」
天の川にたどり着いたら星を貼ります☆
「どこにしようかな~♬」

七夕会が終わった後は、かぜ・そら・だいちさんみんなで会食会😊
七夕そうめん美味しい~😋
楽しい時間を縦割りで過ごすことが出来ました♪

彦星と織姫が無事に会えますように&みんなの願い事がかないますように
最後にみんなでお願いしました💫





















ほしぐみ★七夕の会

 7月7日は

七夕の会がありました🌟

たなばたさまの

歌に合わせて

手をたたいたり

体を揺らしたり


ニコニコ笑顔の子どもたち♪

おりひめ様、ひこぼし様と一緒に

写真も撮りました📸


最後は笹の葉に短冊をかけました


みんなの願いが叶いますように🌟



2025年7月2日水曜日

だいちぐみ~野菜の苗を植えました~

今年のだいち組は、さつまいもとズッキーニを育てることになり、かぜぐみさん、そらぐみさんと一緒に苗を買いに行くところから 行いました♪

色々な野菜の苗が売ってるね~!!
ズッキーニあったよ!元気に育つ苗はどれかな??
次はさつまいも🍠
いっぱい種類があるね!どれにする??
安納芋とべにあずまに決定!!
かぜぐみさんにたのまれたカブの種はどこかな??
さっそく土を耕して穴を掘って苗を植えました♪
元気に大きくおいしくなーれ😊















にじぐみ 色々なお花や虫み~つけた!🌷

 

段々と気温が高い日が多くなり、汗ばむ日がでてきました🌞

毎日元気いっぱいのにじぐみさん😝😝

日々色々な公園にお散歩に出掛けています💗

散歩先の公園から電車の音が聞こえると

みんなで一斉にお~い!と手を振る子どもたち😆👋

後ろ姿がなんとも可愛いらしい姿ですね💗


色々な形の石を見つけたよ✨


みてみて~おばけ葉っぱ🍃だぞ~
大きな葉っぱがたくさん落ちていたので、穴を開けて
おばけごっこをして遊んでいました👻
 

虫いるかな~🐜

今後も色々な公園にお散歩に出かけて
楽しく遊びたいと思っています🎶








かぜぐみ いろいろな公園に行っています♪

 かぜぐみの今年の目標は色々な公園に行こう!です。

夏の暑くなる前に色々な公園に行ってたくさん遊んでいます♪

距離も少しずつ伸ばして、今から秋の遠足にはどこに行こうかなと楽しみです!




















固定遊具で遊んだり、シャボン玉をしたりして遊んでいます。
先日は消防署まで歩いて行ってました!
消防士さんが「遠くから来たの!!」と驚いていました。
消防車を見せてもらい、サイレンまで聞かせてくれて大満足のお散歩になりました😆
公園でも園庭でも虫探しは定番で少し滑り台などで遊んだ後は「ダンゴムシ探そう~!」と
お友だちを誘って夢中で探しています🦋
ちょうちょが飛んでいるとずーっと追いかけて捕まえようと頑張っている子どもたちです!