2025年7月30日水曜日
かぜ組 小麦粉粘土で遊ぼう🎶
2025年7月16日水曜日
カブトムシになったよ!~そらぐみ⛅~
※虫の写真が出てきますので苦手な方は注意してご覧ください※
虫が大好きなそらぐみさん♪園庭でもダンゴムシやテントウムシ🐞と遊んだり
お散歩でも 蝶々を追いかけて楽しんでいます🦋
お部屋では昨年度のそらぐみで育てていたカブトムシが卵を産んで幼虫になり
4月に進級した頃は8匹の幼虫がいて、虫かごの中に興味津々でした!
6月のある日、いつものように朝のご挨拶をしていると…
「あ!なんか動いてる!」
と、虫かごで何やら動いているものを見つけたお友達!かごの中には…
「にょきっ」とツノが見えて…(画像中央)
元気なオスのカブトムシが2匹出てきて大興奮のそらぐみさん!
ちょっぴり虫が苦手なお友達も、やっと成虫になったカブトムシに大喜びでした♪
それからメスのカブトムシも2匹出てきて
「ゼリー食べてるよ!」「今日はみんなかくれんぼしてるね」
「ゼリーなくなってるからあげなきゃ…!」
と毎日様子を見てお世話をしてくれました。
7月に入り「もうみんなカブトムシになれたかな~?」と気になる様子。
担任も幼虫たちの様子が気になっていましたので
「土の中をお掃除して確認しよう!」
土の中からは把握していたより多くのカブトムシが出てきました!
幼虫のまま土に還ってしまった子も1匹いて、子どもたちも残念そうです。
なかなか見られない姿が気になり、手袋をして触ってみると…
「軽い!」
尊い命から新しい発見もありました。
カブトムシは全部でオス3匹、メス4匹という結果に。
そして、土の中から卵を見つけるのが上手なそらぐみさん!
小さな卵を見逃さず、なんと21個も見つけました☆
それから虫かごをオス・メス・卵のお部屋と3つに分け
分かりやすいように名前を書いて貼りました。
つきぐみ 色氷で遊んだよ!
毎日の水遊びを楽しみ、寒天遊びやトウモロコシの皮むきなど
感触遊びも楽しんでいるつきぐみさん。
この日は色氷で模造紙にお絵描きをしました。
色氷は食紅で色を付けた水を製氷皿で凍らせて作りました💙
だいちぐみ☆七夕会楽しかったね☆
今年の七夕は、令和7年7月7日でしたね!
トレジャーキッズぶばい保育園でも7月7日に七夕会をしました。
願い事をお家で短冊に書いてきてもらい、飾りはそら、だいちぐみで作り笹に飾りました。
ほしぐみ★七夕の会
7月7日は
七夕の会がありました🌟
たなばたさまの
歌に合わせて
手をたたいたり
体を揺らしたり
ニコニコ笑顔の子どもたち♪
おりひめ様、ひこぼし様と一緒に
写真も撮りました📸
最後は笹の葉に短冊をかけました
みんなの願いが叶いますように🌟
2025年7月2日水曜日
だいちぐみ~野菜の苗を植えました~
今年のだいち組は、さつまいもとズッキーニを育てることになり、かぜぐみさん、そらぐみさんと一緒に苗を買いに行くところから 行いました♪
にじぐみ 色々なお花や虫み~つけた!🌷
段々と気温が高い日が多くなり、汗ばむ日がでてきました🌞
毎日元気いっぱいのにじぐみさん😝😝
日々色々な公園にお散歩に出掛けています💗
散歩先の公園から電車の音が聞こえると
みんなで一斉にお~い!と手を振る子どもたち😆👋
かぜぐみ いろいろな公園に行っています♪
かぜぐみの今年の目標は色々な公園に行こう!です。
夏の暑くなる前に色々な公園に行ってたくさん遊んでいます♪
距離も少しずつ伸ばして、今から秋の遠足にはどこに行こうかなと楽しみです!





