2025年8月26日火曜日

かぜぐみ 色水あそび🌈


色水あそびをしました!!

4色用意して、最初は一つのタライに1色作り、好きな色の所であそびました。

白、紫、オレンジ、ピンクの4色を作ると・・・

白は「カルピスみたい!!」

ピンクは「いちごミルク🍓」

紫は「ぶどうジュース🍇」

オレンジは「オレンジジュース🍊」

みんなそれぞれのジュースの味を見つけてカップに汲んで乾杯🥂 

飲み終わると豪快に流して次の色に!

タライに集まって、パーティーの様にあそんでいるところもありました😆

  

    

     

途中から宝石のおもちゃを入れてみましたが、カップに入れて色水を入れると
ゼリーのようになってとってもおいしそう😋
思わず飲んでしまいたくなるような見た目でした!
オレンジの色水にオレンジの宝石を入れたり、ピンクの色水に色々な色の宝石を入れて
ミックスジュースにしたり、いろいろなジュースを作っていました






最後は「全部の色水をまぜちゃえ~!!」と言ってみんな混ぜたのですが・・・
紫が強すぎて少し薄い紫色になって終わりとなりました💦
「混ぜても紫だったね」と声かけると「そうだね!」と明るくお返事をしてくれる
子どもたちでした・・・優しい子どもたちです😭
 
           色の変化や感触、流れる音なども感じながら
夏にしかできないあそびを思いきり楽しむことを目標に日々あそんでいます!

2025年8月19日火曜日

つきぐみ🌜野菜スタンプをしたよ!


              野菜スタンプをしました🍆🌽

         なす、ゴーヤ、ピーマン、オクラ、トウモロコシ!

      保育者が本物の野菜を持って見せると興味津々な子どもたちでした😁





       知っているお野菜は「なす!」などと教えてくれます。

           さぁ 絵の具をつけてスタンプしてみよう!

              \色々な色を使ってカラフルだね!/


                 「星みたいだね🌟」




自分の押したい野菜を選んでスタンプを楽しんでいます😉🫑


  色の名前もだんだん覚えてきました!
 知っている色は「あお!」「あか!」と教えてくれます✨


終わった後も「ぺったんしたいね」と、またやりたい気持ちを
伝えてくれる子もいました!

子ども達のやりたい!楽しい!気持ちを尊重しながら
これからも色々な経験を通してたくさんの野菜に触れて
楽しく食事が出来るようにしていきたいと思います🌈

にじぐみ🌈水遊び大好き!

 

暑い日が続き、毎日水遊びを楽しんでいます🌊💛

今日は水遊びをします!と朝子どもたちに伝えると、

やったー!と大喜び😆😆




水をそーっと流してクルクル回るかな~🌀



回ったね😆✨


カップに入れてあげるね🚿
そ~っとできるかな😮


カップを使って自分で水をすくうことが上手になりました⛵



ジョウロにたくさん水を入れるよ~😆🌟

カップを使って自分で水をすくうことが上手になりました⛵

まだまだ続く暑い夏😎🌻
たくさん水遊びを楽しみたいと思っています🌺










2025年8月15日金曜日

⛲水遊び、楽しんでいます! ~そらぐみ~

           毎日毎日暑い日が今年も続いていますね💦

    「今日はどうかな?できるかな?」と暑さ指数計とにらめっこをしながら

 少しでも水に触れて気持ち良さを感じて、楽しんでほしいと思って色々準備をしています。

             今回は、色水遊び泡遊びをしました!

                  

           「うわ~!キレイ♡」「ジュースみたい!!」

「いっぱい入れたよ~」

「桃ジュースにしようかな?」

固形石鹸を削って泡立てることに挑戦!
「なかなか泡にならないね・・・」
            泡立て器とスポンジを使って
いろいろな方法で泡立てます

泡が立つまで真剣な眼差しでかき混ぜています!!
                
                「泡になってきた!」

               「もこもこしてきた~!!」

「泡気持ちいいね~♡」


泡遊びを楽しんだ後、お水で洗い流すと・・・
「なんかすべすべする~!」「いいにお~い♡」 

片付けの時間になっても名残惜しそうにするそらさんでした!
ただ涼を得るだけでなく、色の変化を楽しんだり、香りや感触を楽しめる遊びを
また考えていきたいと思います☆

~おまけ~
      暑すぎて外に出られない時はこんなこともして楽しんでいます!

氷を触るとどんな感じだろう?「つめたいね~!」「気持ちいいね~!」

























ほしぐみ☆水遊び楽しいね!



今年の夏は…

暑さが厳しいですね💦

暑さ指数計を見ながら

水遊びができる日には

テラスに出て遊んでいます


ほしぐみのみんなは

水遊びが大好き😊


お気に入りのおもちゃに

手を伸ばし

水をすくったり

おもちゃを沈めてみたりと

試しています

まだまだ暑い夏が続きますが

水遊びをして元気いっぱいに

過ごせますように✨

2025年8月2日土曜日

にじ組🌈七夕会🌟小松菜ちぎりをしたよ



7月7日に七夕会をしました🌟
織姫と彦星の製作や「たなばたさま」の歌を歌い
七夕を楽しみにしていたにじ組さん😄💕
お家の方と一緒に短冊にお願いも書きました💫
七夕の紙芝居を真剣に見ています😝
「天の川だ!」
紙芝居を見ながら飾りの意味や
七夕のお話しを楽しみました💖😁
皆で「たなばたさま」の歌を歌い
身体をゆらしながらノリノリでしたよ💫
玄関の笹の葉に飾られているお願い事を見に行きました😄
自分の短冊を探す子どもたち
「あった!読んで~😍」と、嬉しそうです💕

作った織姫と彦星を持って写真を撮りました😀
皆のお願い事が叶いますように😊🙏

🌟🍴🌟🍴🌟🍴🌟🍴🌟🍴🌟🍴🌟🍴🌟🍴🌟🍴

小松菜をちぎる食育をしました💕🥬
手指に集中してちぎるにじ組さんです😊
「もっとやりたい!」と何枚もちぎっていました🎵
茎も上手に折っていましたよ💕
沢山できたね😁
ちぎった小松菜を匂ってみると…
少しびっくりしていましたが
「またやりたい!」と楽しんでいました😄💕






2025年7月30日水曜日

かぜ組 小麦粉粘土で遊ぼう🎶


毎日水遊びを楽しみにしている子ども達ですが、
暑さ指数とにらめっこをしながらも厳しい暑さはどうすることも出来ず…💦

ですが…!!
お部屋でも楽しい事は沢山出来る😁と気持ちを切り替えて
小麦粉粘土をしました!

最初に机に小麦粉を広げて「この小麦粉で粘土をするよ」と言うと
「えー、サラサラだよー?」と小麦粉の状態から粘土になるのが
不思議な様子の子どもたち…

小麦粉を山のようにし、真ん中に塩とお水を加えて
みんなでコネコネ…
「なんかベタベタする」と途中の感触を確かめていました。
こねているうちに「なんだかいい匂いがする」と言っていました😋




「新幹線みたい~走らせちゃおう!」


「ドーナツ作ってみよう!」




粘土よりも柔らかい質感なので、
「ホットドック作りたい」「クッキー作りたい」と
食べ物をたくさん作っていたかぜ組の子ども達です。