お月見団子作りをしました!
食育でエプロンを着れる事が嬉しくて、「先生、見てー!」と
素敵なエプロン姿を見せてくれます😊
小麦粉粘土で遊んだことがあるので、粉から混ぜ合わせることに慣れている
かぜ組の子どもたち✨
サラサラの粉の状態から、「なんかドロドロしてきた」…と、
感触の変化も楽しんでいました♪
お月見団子作りをしました!
食育でエプロンを着れる事が嬉しくて、「先生、見てー!」と
素敵なエプロン姿を見せてくれます😊
小麦粉粘土で遊んだことがあるので、粉から混ぜ合わせることに慣れている
かぜ組の子どもたち✨
サラサラの粉の状態から、「なんかドロドロしてきた」…と、
感触の変化も楽しんでいました♪
製作が大好きなそらぐみさん♪
夏にぴったりな甘くておいしいとうもろこし🌽の製作をしました!
まずは新聞紙やコピー用紙を丸めていきます。
「とうもろこしはこんな形かな?」と考えながら細長い形ができました!
まだまだ暑い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい!🌞
暑さ指数などを見ながら、戸外に出られる日は園庭に出て遊んでいます♪
鉄棒 ぶら~ん!
粗大運動、微細運を活動で楽しみ、だいぶ手首や指先まで使えるようになってきただいち組さん。
そろそろ箸を持って食べられるように。。。とまず栄養士さんから箸指導をしてもらいました。
今年の夏も暑い日が続いていましたね!そんな中でもだいち組は元気いっぱい!
暑さ指数を見て子ども達に話をして水遊びができる!とわかるとまあ準備がはやいこと!!夏の楽しみですよね♪
残暑が続いていますが、お部屋の壁面や歌・手遊びなどで
少しずつ秋🍄の訪れを感じられるようにしています😊🌿
先日は、お月見団子作り🎑をしました!
壁面やお月見の絵本を読んでいるにじぐみの子どもたちは
お団子作りに興味津々💗
栄養士さんが粉を混ぜるところから見せてくれました!
元気いっぱいのほしぐみさん🌞
暑くて戸外に出られない日は 園内で遊んでいます
廊下の端から端まで 手押し車を押しながら 園内散歩😊
給食室の前を通ると…
手を振っている給食の先生に 視線でお返事😘
お部屋では…
立ったままだと入ることのできなかった トンネル
ハイハイだと入れることに気がつきました
お友だちとのかかわりも増えてきました
バスごっこをしていると いつのまにか手をつないで…
『おふねはぎっちらこ♪』
おっとっと おっとっと
一緒に揺れて 大きな笑い声が聞こえてきました😄
😊😊😊😊
ほしぐみでは子どもたちの
おもしろい!
楽しい!
という思いの共有を大切にしながら
一緒に過ごす楽しさ、心地よさを
感じられるよう過ごしています🌟
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.