2025年3月31日月曜日

自由に作るって楽しいね♪ ~そらぐみ~

                        冬の製作として『ゆきだるま』を作りました☃

      雪だるまを貼る背景は、ステンドグラス風に透明折り紙を四角に切っておいた

      ものを使用し、雪だるま本体は大きさの異なる丸が書いてある紙を

      用意しました。ここまでは保育者が準備をしておきました。


              「重なってもきれいだね~」

     製作を始めるにあたり、皆が思う雪だるまのイメージをホワイトボードに書い

    てみました。絵で見た方がイメージも湧きやすいようで、製作が始まると絵を見                  

    ながら「マフラーつけようかな?」「帽子は四角くしようかな?」「何色にしよう

    かな~?」とどんどん作りたいものが出てきていました。









   
       描いて、切って、貼って...使うものは同じなのに一つとして
      同じ雪だるまにはなりませんでした!みんなの個性が光る作品となりました!





2025年3月26日水曜日

かぜぐみ 🌸ひなまつり🌸



            💕 今日は、3月3日ひなまつりです💕

              そして、ひなまつりの集会です!

           先日、完成した製作『おひな様、おだいり様』

              を持って幼児組の会場へ。

           さぁ~どんなお楽しみが待っているのかな!

          みんなワクワク ドキドキ おたのしみ💛

              

                                 クラスの おひなさま製作の紹介をしたよ!
          
           『世界に1つだけの
               自分で作ったおひなさまです』


            次は、
            お楽しみのひな祭りゲームの始まりです!

              ひなあられを扇子で
                おひなさまとおだいりさま
             にプレゼント!運ぶゲームです 💛
          

               おだいりさま どーぞ!
          

               おひなさま どーぞ!
          

                そっとのせてね!
          
            
           楽しかったひなまつりの集いもあっという間
           におしまいです。最後に・・・・

               みんなでハイ!チーズ!


                来年もお楽しみに🌟
             🌸ほら、春の足音が聞こえるよ🌸


にじぐみ  ひなまつり会がありました🌟


【ひなまつり会】
 

0・1・2歳クラス合同で、『ひなまつり会』がありました♪

にじぐみは、おひなさま、おだいりさまにちぎった画用紙を貼っていくと、、、



素敵な着物が完成しました!


テープが貼ってあるところに合わせて丁寧に貼る子や

たくさん手に持って貼っていく子など様々でした。



最後はみんなで「うれしいひなまつり」の歌を聞きました。

日頃から親しんでいた歌だったので、歌詞を覚えてみんな上手に歌っていましたよ!




【おさんぽ】

歩く距離がどんどんとのびているにじぐみさん、色々な公園に出かけています!

先日の公園に行った時の写真です♪

滑り台やお砂場で遊んだり、鉄棒にぶら下がったり、ブランコをしたり、、

保育者や友だちとの関わりを楽しみながら

それぞれが好きな遊びを楽しんでいました!


滑り台もだいすきだよ~!

一緒につくった穴を覗いています👀✨


鉄棒にもぶら下がれるよ~🎵

ブランコゆらゆら楽しいなっ💕

オオカミごっこでたくさん走ったよ😄💨💨


🌸みんなの笑顔をたくさん見れた1年間でした🌸
ありがとうございました!!








つきぐみ お兄さんお姉さんと遊んだよ!🌸

今月は3月で卒園するだいちぐみの

お兄さんと、お姉さんと交流する日がありました😆💓


室内遊びとお散歩に一緒に行って遊びましたよ💗

先ずは室内遊びの様子です🎶

おままごとたくさん
盛り付けしてくれてありがとう💖

 

お兄さんが作ってくれた線路すご~い😍✨


続いてはお散歩時に遊んだ時の様子です🌞

グループに分かれて動物カード探しをして遊びました😆

優しいお兄さん、お姉さんが手を繋いで歩いてくれました😝😝



楽しく交流することができました🌸
残りのつきぐみ生活も楽しく過ごしたいと思います💗💗


ほしぐみ☆だいちぐみさんありがとう!

 つきぐみさんと、だいちぐみさんと

一緒に公園に行きました!

もうすぐ卒園のだいちぐみさん


おにいさん、おねえさんに

優しくしてもらって

みんな嬉しそうに笑っています

😊😊😊😊

一緒にどうぶつカードを探したり


「どこにカードが隠れているかな?」

遊び方を教えてもらったり

「てつぼう一緒にする?」

とても楽しい交流の時間でした

だいちぐみさん

ご卒園おめでとうございます🌟



2025年2月28日金曜日

小さい子との関わり~そらぐみ~

            いつもより早く園庭に出たある日…

     1歳児クラスのお友だちが遊んでいるところに、お邪魔させてもらいました!

     とは言え、普段あまり関わったことがないクラスのお友だちなので、中々

    「一緒に遊ぼ!」と声を掛けることが出来ず…。

      どうするかな?と遊びを見守っていると、踏み台を椅子に見立てて

     椅子取りゲームを始めるために準備をしていたそらさんのところに、なんと!

     小さいお友だちが来て ちょこんと座って仲間入りをしていました✨

     一瞬、戸惑うも「いいよ~すわって~」と声を掛けていました。



        そこからは少しずつ打ち解けてきて、踏み台を用意してあげたり、

     箱型の乗り物(消防車や郵便車など)に一緒に乗ったりして遊びました。

                   「どうぞ~」


               「しゅっぱつしんこう!」

「だいじょうぶ?」

               「お部屋に帰るよ~」

       短い時間ではありましたが、小さい子との触れ合いができました。
     初めはドキドキしていたこどもたちでしたが、つきぐみさんがお部屋に戻る
     頃には笑顔で「バイバイ!またね!」と見送っていました。
   
     これを機に小さい子との関わりを増やしていけたらいいなぁと思います。
     4月からは最高学年のお兄さん、お姉さんになります。憧れの存在になれる
     ことに今から期待をしているそらさんです✨
     

だいちぐみ 箸指導🥢


栄養士さんから2日間にわたり、お箸の持ち方の指導をしてもらいました🥢
お家で使っている子もいて、上手に持てていました!
苦手意識が付かないようにほどほどに練習しています♪


初日はまず、持ち方から教えてもらいました。
最初は親指と人差し指の間に1本だけお箸を挟んで正しく持つことを意識しながら次に
もう1本をお箸と指の間に入れて動かしていきました。
1本の時は出来たことが2本になったことで動かしずらくなり、苦戦している姿もありましたが、根気強く練習しながら時々援助して動かし方を身に付けていきました!



2日目はいよいよ物をつかんでみました。
まずはスポンジから始めて小さなポンポンに移行してみました。

お家で練習をしてきた子もいて、張り切っています!!
上手につかめていて、栄養士さんにも褒められました👏👏👏







つかめたことが楽しくて、栄養士さんから
箸の練習セットを借りて保育室でも練習しています!
上手になってきていて、子どもたちも嬉しそうです😄
いよいよ3月からはお箸で給食を食べる日が多くなりそうです!!