2025年10月29日水曜日

だいちぐみ 地震体験しました

     先日、起震車が保育園に来て、地震体験をしました。


市の職員の方が地震についてや起震車の乗り方のついて話をしてくれました。

東日本大震災の話などを真剣に聞くだいちぐみのみんな

まずは立ってスタンバイ。。。
揺れてすぐに机の下へ!
震度7の揺れを体験しテーブルの足を強く握りしめないと
机から出てしまいそうなくらいの揺れでした。

「こわかった。。。」と青ざめる子、ジェットコースターみたいだった♪と言う子と
感じ方は様々でしたが、みんなにとっても私自身にとってもとても貴重な体験でした。












🌈にじぐみ~園庭遊び~

過ごしやすい季節になり、園庭で元気いっぱい遊んでいます😄

お友だちと一緒に遊ぶ事が楽しいにじ組さん💕

「バスが出発します!」「府中駅に行こう!」
平均台をバスに見立てて楽しんでいます😆

ポックリに挑戦しています!😆
どんどん歩けるようになっているね👏

タイヤを持ち上げて力持ち!
「一人でできるよ👍」😊

「コロコロ~」倒さずに転がしています💫😊

「入れて~😊」
「いいよ~😄一緒にお風呂に入ろう」
一緒に遊ぶ微笑ましい姿です💞

「どんぐりごはんができたよ~😄」
どんぐりを使っておままごとを楽しんでいます

「アイスができたよ!」
お砂場でもテーブルを囲んで一緒におままごとをしています💫

これからも園庭やお散歩先の公園で秋の自然に触れながら
お友だちと一緒を楽しみます😄






2025年10月21日火曜日

ほしぐみ☆楽器に触ってみたよ!

ほしぐみでは 

音が鳴るおもちゃが

大人気です😊



押すと音が出たよ!


どうして振ると音が鳴るのかな?


シャカシャカいい音がする!

🎵🎵🎵🎵🎵

様々な音を確かめては

お気に入りを見つけて

夢中で遊んでいます




この音 大好き💕


揺らすと鳴るよ😊

 
どこから音がするの?

楽器との出会いに
子どもたちは
不思議!おもしろい!の
気持ちでいっぱいです😄

これからも
様々な楽器に
触れる機会を
持ちたいと思います







涼しくなってきました!~そらぐみ~

        暑い暑い夏がようやく終わり、涼しくなってきました!
       運動会も無事に終わり、ほっと一息ついているそらさんです。

       暑さ指数計とにらめっこをすることなく思う存分戸外遊びが
       出来るようになり、園庭遊びを楽しんでいます。
       砂場用の玩具や、鉄棒、平均台など新しい物も増えました!

「どーん!じゃんけんぽん!!」
               「ぽっくり上手になったでしょ」
「縄跳び跳べるようになったよ!」


「鉄棒ぶら下がるの楽しい♪」

               「どんぐりケーキ作ったよ🎂」
               「チョコアイス🍦食べて~」
             「いらっしゃいませ!アイス屋さんです!」


  園庭に鉄棒や平均台を置くことで、自分たちの好きなタイミングで遊ぶことが
  できるようになりました!氷鬼やリレーなど思いきり走りたいときは移動できるため、子どもたちの遊びの幅が増え園庭遊びの楽しさも増えました♪
身体を動かすにはとても良い季節。
たっぷり遊んでいきたいと思います!

かぜぐみ お散歩に行ける時期がやってきました🍃

 

 気温も低くなり、お散歩に行けるようになってきました!!お散歩大好きな子どもたちは「待ってました!!」とお散歩に行ける日を楽しみにしていました♪最近行った公園での様子をご紹介します!

             🚙近所の歩道橋の上から車の見物🚙

     トラックやバスなど大型車が通ると、屋根と歩道橋がギリギリでぞわっとしますが、子どもたちは大喜びです!!

手を振ると助手席の方が手を振ってくださることがあり、大盛り上がりですよ♪




ここに来るといつも手が真っ白に・・・
「おばけみたーい!」と言って嬉しそうです。
(帰ってからしっかり手を洗っています✋)


この日は久しぶりに全員揃ったので足をのばして少し遠くの公園まで🏃
少し遊ぶつもりが久々という事もあって大盛り上がりで長い時間遊んでいました!
滑り台やブランコで遊ぶ姿が多かったです。
ブランコを自分で漕げるようになっていてびっくり!!
今ブランコのある公園が少ないので感動です✨








帰りにもう少し足をのばして消防署に行きました🚒
たくさん見れて大満足の子どもたちです!



最後は体を動かすのに適している遊具がある公園です。
適度な高さの太鼓橋があって、お散歩に行ける時期はよく来る公園です。
太鼓橋は手と足の協応が求められ、考えながら動かないといけないので難しいですが、
何度も経験することで自分の体のボディーイメージが分かるようになっていきます。
最初は苦戦していますが、援助しながら繰り返してだいぶ出来るようになってきました!!




これからお散歩にとてもいい時期になるので、
季節の変化なども楽しみながらどんどん
出掛けたいと思います!!











つきぐみ♡散歩の季節になりました!

         暑かった夏が終わり、公園への散歩が気持ちいい

        季節になりました。

        涼しくなったので歩く距離を延ばし、いろんな公園まで

        遊びに行って好きな遊びを見つけて夢中で遊んでいます。


砂場は大人気の遊び。掘ったりカップに入れたりして
ごちそうを作っています😊



たくさん歩けるようになって
探索を楽しんでいます!
歩くの、楽しいね。


うさぎに乗ったよ!💕


ねこじゃらし みーつけた!


秋の草花やバッタなどの虫と触れ合ったり、
   追いかけっこでたくさん走ったり、
秋のお散歩を楽しんでいます。





2025年9月29日月曜日

かぜ組 お月見団子を作りました!


お月見団子作りをしました!

食育でエプロンを着れる事が嬉しくて、「先生、見てー!」と

素敵なエプロン姿を見せてくれます😊

小麦粉粘土で遊んだことがあるので、粉から混ぜ合わせることに慣れている

かぜ組の子どもたち✨

サラサラの粉の状態から、「なんかドロドロしてきた」…と、

感触の変化も楽しんでいました♪



こねているうちに、だんだんとまとまりが出てきて
丸められるように…!
コロコロと丸い形を真剣な表情で作っていました!



きれいに丸められたお団子を見ながら
「食べたいなぁ~」と言っている子もいました😋
今日は飾りだから、食べるのは今度にしようねと言うと
「じゃあお父さんとお母さんに教えておく!」と、飾られるのを
楽しみにした様子でした!


でき上ったお団子は、お月見の願いを込めて玄関前に飾りました。
送迎時にお団子作りをした事を思い出しながら、
お話をしている姿が印象的でした♪